長月の雨露と葡萄、季節を味わう。
こんにちは。
昨日は古典の日でした。
先週に引き続き、清少納言の枕草紙から
「九月(ながつき)ばかり」を勉強しました。
旧歴は1カ月半ほど前へずれるので
九月とは、現在の10月中旬になるのですね。
10月中旬頃、夜に雨が降って
朝には止んで朝日が射し始めた時に
植え込みの草や木に露がついているのは
とても趣があります。
くもの巣にかかった雨は
真珠のように連なって、とても心打たれ
心惹かれるものです。
|
|
(写真はネットからお借りしました。)
だいたいそんな感じで、楽しく勉強した後は
ご一緒している1歳年上の女子力高い先輩と
ランチタイムです。
この日は風月のお好み焼きと焼きそばを
半分ずつ分けて食べました。
私だけ小さいビールも飲みました。
夜は食事を食べるかどうか、まだ決めていなかったので
抜くとしたらきっと夜にお腹が空くだろうと思いましたが
少食の先輩の前であんまりガツガツ食べられません。
半分っこと言われているのに
「豚モダンもう一枚!」とは言えませんでした。
栄養もまんべんなく取れていない事が気になりました。
私の1日2食生活は6日目になりました。
とうとう第一次目標まで800gとなり
それをクリアしたら、次の目標は2kg減。
うわ、どうしよう~。
久しぶりの達成感です。
何年も前にヤフオクで買った黒のパンツがあり
ファスナーが上がらず、ほおり込んでありました。
今朝はいてみたらスッと入りました。
1日2食生活になって
今まで以上に1回1回の食事を
大切にするようになりました。
適当に食べるという事がなくなりました。
食べる事に感謝しています。
そんな中、田舎の一軒家/こだわり農家さんより
「四品種ぶどうスペシャルミックス」の箱を
届けていただきました。
スペシャル!どれも美味しい!
「瀬戸ジャイアンツ」って初めて食べましたが
皮まま食べる事が出来てパクパクです。
とっても美味しいです。
いつもぶどうは面倒で、食べても3粒くらいです。
一人暮らしで腐らせてはいけないので
すぐ房からはずし、重ならないよう1列にして冷蔵。
半分は先輩にプレゼント。
息子にも食べさせたいので、冷凍にしました。
田舎の一軒家さんのブログを読み直したら
土にこだわっておられるので
市販の物より日持ちがするのですね。
それに、取れたてを送ってもらっているのに…
慌ててしまった。
でも、まだまだあるので楽しみます。
ありがとうございました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。