こういう老後になるとは思わなかった

「今をしっかり生きる」を心して。

過去を見るな、と言われても…。私はまっさらな紙を手に取ってみた。


これから


これまでに

悔やんでも悔やみきれない傷あとを

いくつか しるしてしまった

もう どうにもならない

だが

これから

どうにかできる 書きこみのない

まっさらの頁があるのだ

と思おう


それに

きょうこの日から

いっさいがっさい なにもかも

新しくはじめて

なにわるいことがある



川崎 洋(かわさき ひろし)さんの詩が

再春館製薬所から送られて来た

冊子に載せられていました。


声に出して

朗読してみました。


何回も、何回も。

だんだん上手になって来ました。

元、演劇部長。

感情注入がうまい。

まだまだイケるんちゃうの、私。

と思いました。



今はお金がないから

ドモホルンリンクルは止めて

基礎化粧品を “ちふれ”にしました。

安いし、近所ですぐ買えるし

梱包材の処理でイライラしないし

替えて良かったです。



4月から働く

職場が決まりました。

昨日、面接に行って来ました。

とても気に入っています。


この日を迎えるためには

秋から申し込む必要があったし

ハードルがいっぱいあったのに

あの環境の中で先を信じて

よくぞ、駒を前へ進めたものだと

自分で感心してしまいます。


やはり人生には波があって

波が来たのをキャッチし

四の五の言わずに素直に乗る。

それが大事だと思いました。


私が働く事について

若い人に反対する人はいませんが

高齢の人はほとんどが反対。

もうええやん、とか

身体持つか、とか。

もちろん私の事を心配して

いただいているのは

分かっているのですが

働く=みじめ

と思われている心の中が

チラホラ見えています。

実際、口に出して

言う人もありました。


自分でも

「あ~、みじめな私。」

と思いました。

でも、今は違います。

早く4月が来ないかと

わくわくが抑えられません。


一日の日程表も作りました。

5時起き、10時就寝です。

来週から試行します。

あれだけ不安だった

暑さに対しても

睡眠障害も

何とか行けるわと言う感じ。


今朝も7時には兄からの着信。

気分が落ち込みますが

私は地獄から這い上がるぞ!

もう、あの生活は二度とごめんです。


人生、後何年?今すぐ元気になって浮上したい。

おはようございます。

今朝の大阪は

とても良いお天気です。

天気予報は

雨マークだったような気が…

午後には崩れるのかも。

早く洗濯を済ませて置きます。



兄の確定申告や

さまざまな手続きに追われる上に、

朝からかかって来る

兄からの電話。

「こんな所はもう出る。」

「財布返してくれ。」

「タクシーでそこへ行くから、タクシー代払ってくれ。」

「店をしないといけないやろ!」

に、私の魂は地の底へ。

前向きに生きようとしても

どうして生きてよいのか

だんだん分からなくなってしまいます。



ひたすら「空海の教え」とか

仏教系のYouTubeを

聴かせていただいている昨今です。

なにも考えない。

“ 私 ”はそもそもない。


私は宗教は好きではありませんが

それでも今は、わらをもすがる思い。

自分の力に出来るものは

何でも使います。

毎日聴いて

頭の癖を変えたいと思います。


じたばた、じたばた

何とか浮上しようとしているのに

兄から電話が入る。

何回かに1回は取っているのですが

本当はブロックしたいくらい。

施設長さんから

「取ってあげてください。」

と言われたから、

仕方がないので取っています。


この前、元気になろうと思って

生まれて初めて

鍼灸に行って来ました。

顔の皺を伸ばしたくて

顔にもやってもらいました。

終わった後に先生いわく

「回復力がぜんぜんない。」


私は、浮上出来そうにありません。




田原総一朗さんからパクりました。

卵焼き器に水を入れ

たまごを割って

火にかける。

ポーチドエッグ?

ずるっと食べやすいです。


田原総一朗さんは365日

毎朝、同じ朝食を食べておられます。

盆も正月も。

毎朝、ルーティンで作り、食べる。

その動画を何回観ても

飽きない私。


こんな個性のきつい人が

黙々と繰返す日常のひとこま。

生きるという事を

教えられているような

気がしています。



田原総一朗さんは

あまり好きではありません。

怒鳴るジジイは大嫌い。

前頭葉、縮んでるぞぉ~!

それでも

YouTube配信を観てからは

ちょっと好きになりました。


食器は誰が洗うのかな?

ゴミを捨てるのはいいけれど

分別しているのかな?

食材の買い足しは

むすめさんがしているのかな?

レタスは洗わず食べて

農薬は大丈夫なのかな?


いろいろ気にはなりますが

暇が出来たら

また同じ動画を観ようと思います。



最近、食べたみかん。

佐賀産「はまさき」と言うらしい。

ちょっと扱いにくい面は

ありましたが、

水分がハンパなく

とても美味しかったです。

名前が表示されていたら

また買えるけれど

店にいろいろなみかんが

並べられていたら

どれか分からない気がします。



ブログを書いている内に

ちょっと空が曇って来ました。

さあ、今日は

どんな一日になるのかなぁ。


とりあえず…兄のサ高住生活がスタート。

おはようございます。
今朝はどんよりと曇っています。
天気予報は明日もあさっても
しばらくは雨マーク。
洗濯物が溜まって来ます。



お陰様で
昨日、兄が施設に入所しました。
間に入る業者さんが
病院から付き添ってくださいました。


これまでも、兄の家から
テレビを運んだり
いろいろ助けていただきました。
何から何まで
一人でやらないといけないので
本当に助けられました。
この方に繋がって
いろいろ励ましていただいて
良い施設に入れた事は
これまでの地獄のような日々に
やっと終止符が打てたと
喜んでおります。


一番しんどかった頃は
毎日
「誰も助けてくれない!」と
思ったものでした。
こんな日がやって来るとは
期待も出来ない心境でした。
捨てる神あれば拾う神ありです。
良かった。



兄は朝に入所して
しばらくして昼食をいただきました。
口に合ったかどうかは
聞いていません。
お風呂も入れていただきました。
土曜日はたまたま医師の往診日で
さっそく受診も
させていただいたようです。
帰宅していた私に
直接医師から電話が入り
「これで24時間365日、医療に繋がりましたよ。」
と言っていただきました。
ありがたい事です。


パーキンソンの薬は
1日3回処方されていたのに
病院では昼は投薬されていない事が
先日分かりました。
どういう事だろうと
ずっと不審に思っていたので
先生にその事を伝えたら
すぐ調べていただけて
量は同じだが、朝夕2回にされているようでした。
専門でない医師がそんな事をして
いいのでしょうか。


今度の先生は以前に
ネットでホームページを見ていました。
地域医療を支える志が高く
患者に寄り添った
素敵な先生だなぁと思っていたので
今回縁をいただいて
主治医になっていただけた事は
不思議なくらいに
ラッキーでありがたい事です。
電話でのお話しも
まったく私の期待を
裏切らないものでした。



この前、息子が近場の温泉に
連れて行ってくれました。



とてもハンサムな方が
お肉を調理。緊張します。



デザートもセットしてもらえて
ゆっくりと、親孝行に甘えました。


こう書いたら
すっかり解放されているようですが
昨日も兄の攻撃に合ったし
施設を脱走しようとするのが
目に見えているので
心配は続いています。


店の確定申告を
手探りでしないといけないし
消費税も私が払わないといけません。
生活保護についても
1銀行の印鑑が分からず
通帳の残金が引き出せないため
申請が出来ない状態です。
施設入所の場合は
残金を5万円くらいにしないと
認めてもらえないようです。
その他、いろいろと解約をしたり
3月中にやらないといけなくて
ストレスが多いです。
今朝、右足と右手の指が
しびれていました。
右足はこれまでもあったのですが
右手は初めてです。
大きな病気でなく
ストレスからなら良いのですが
嫌だなぁ…。
病気が出たら乗り越えられない。


3月はゆっくりして
4月からの仕事に備える予定が
そうもいかない感じです。
相撲をゆっくり観ながら
うとうとして過ごすのが理想。