人生、後何年?今すぐ元気になって浮上したい。
おはようございます。
今朝の大阪は
とても良いお天気です。
天気予報は
雨マークだったような気が…
午後には崩れるのかも。
早く洗濯を済ませて置きます。
兄の確定申告や
さまざまな手続きに追われる上に、
朝からかかって来る
兄からの電話。
「こんな所はもう出る。」
「財布返してくれ。」
「タクシーでそこへ行くから、タクシー代払ってくれ。」
「店をしないといけないやろ!」
に、私の魂は地の底へ。
前向きに生きようとしても
どうして生きてよいのか
だんだん分からなくなってしまいます。
ひたすら「空海の教え」とか
仏教系のYouTubeを
聴かせていただいている昨今です。
なにも考えない。
“ 私 ”はそもそもない。
私は宗教は好きではありませんが
それでも今は、わらをもすがる思い。
自分の力に出来るものは
何でも使います。
毎日聴いて
頭の癖を変えたいと思います。
じたばた、じたばた
何とか浮上しようとしているのに
兄から電話が入る。
何回かに1回は取っているのですが
本当はブロックしたいくらい。
施設長さんから
「取ってあげてください。」
と言われたから、
仕方がないので取っています。
この前、元気になろうと思って
生まれて初めて
鍼灸に行って来ました。
顔の皺を伸ばしたくて
顔にもやってもらいました。
終わった後に先生いわく
「回復力がぜんぜんない。」
私は、浮上出来そうにありません。
田原総一朗さんからパクりました。
卵焼き器に水を入れ
たまごを割って
火にかける。
ポーチドエッグ?
ずるっと食べやすいです。
田原総一朗さんは365日
毎朝、同じ朝食を食べておられます。
盆も正月も。
毎朝、ルーティンで作り、食べる。
その動画を何回観ても
飽きない私。
こんな個性のきつい人が
黙々と繰返す日常のひとこま。
生きるという事を
教えられているような
気がしています。
田原総一朗さんは
あまり好きではありません。
怒鳴るジジイは大嫌い。
前頭葉、縮んでるぞぉ~!
それでも
YouTube配信を観てからは
ちょっと好きになりました。
食器は誰が洗うのかな?
ゴミを捨てるのはいいけれど
分別しているのかな?
食材の買い足しは
むすめさんがしているのかな?
レタスは洗わず食べて
農薬は大丈夫なのかな?
いろいろ気にはなりますが
暇が出来たら
また同じ動画を観ようと思います。
最近、食べたみかん。
佐賀産「はまさき」と言うらしい。
ちょっと扱いにくい面は
ありましたが、
水分がハンパなく
とても美味しかったです。
名前が表示されていたら
また買えるけれど
店にいろいろなみかんが
並べられていたら
どれか分からない気がします。
ブログを書いている内に
ちょっと空が曇って来ました。
さあ、今日は
どんな一日になるのかなぁ。

このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。